おはようございます。3月のスケジュールが決まりました。
毎週火曜日、木曜日 9:00~12:00(完全予約制)
19:00~21:00 お電話にてご予約お待ちしております。
よろしくお願いします。
おはようございます。3月のスケジュールが決まりました。
毎週火曜日、木曜日 9:00~12:00(完全予約制)
19:00~21:00 お電話にてご予約お待ちしております。
よろしくお願いします。
成人の3人に1人は頭痛持ちと言われています。
頭痛といってもその原因は様々でそれによって
予防法や対処が大きく異なるため
一歩間違えると痛みが悪化することも。
今回は慢性頭痛の種類とその対処法を紹介していきます!
目の奥をえぐられる様な激しい痛みが特徴。
男性に発症することが多いと言われていますがその数は少なく
稀なタイプで詳しい原因もわかっていません。
対処 >>> 痛みが激しいので専門医の受診をお薦めします。
喫煙や飲酒は控え規則正しい生活を送るようにしましょう。
ズキズキと脈を打つ様にこめかみの辺りが
片側または両側痛むのが特徴。
女性の発症が多く精神的なストレスや
寝すぎ、睡眠不足といった不規則な睡眠
気候の変化や女性は生理周期が原因で痛みが起こります。
対処 >>> 痛みがあるときは入浴、運動、マッサージは厳禁。
痛む部分を冷やして静かな部屋で休むのがお薦めです。
頭痛の90%はこのタイプの言われるほど多いのがこの頭痛です。
後頚部から頭全体にかけて締め付けられるような痛みが特徴。
精神的なストレスや長時間同じ姿勢を続けた結果、血流が悪くなり
首や肩の筋肉が緊張して起こります。
首、肩こりを伴っている人が多いです。
対処 >>> 入浴やホットタオルで首や肩周辺を温めたり、
ストレッチやマッサージをすると
筋緊張がほぐれるので効果的です。
また今回は筋緊張性頭痛の方におススメの
3つのツボも紹介していきます。
指で押すだけでも効果的ですので
是非一度お試しください!
首の骨と肩先を結んだ線の真ん中。
筋肉の上にあって押すとコリっとする人も。
頭の付け根。首の骨のすぐそばにある筋肉の外側のへこみ。
手の甲。親指と人差し指の付け根で押したら圧痛のあるところ。
※今まで経験したことのないような激しい頭痛が突然現れたり
手足の麻痺やしびれ・痙攣、激しい嘔吐、高熱を伴う場合などは
すぐに病院を受診しましょう。